SSブログ

今さら、タコ釣りの基本5 [タコ釣り・仕掛け]

釣り場でよく質問されるのがタコ用釣り竿
メーカー製の竿購入の相談もされます何かの竿を流用されたり
自作の参考にするのでしょうね それで私の講釈を述べます

大事なポイントは 仕掛けに合わせた 胴と穂先 調子 寸法

釣り方、体力に合わせて寸法を決める 
寸法は海面までの距離が長ければ長い竿ほどよい
バラシのリスクが減りますが体力次第です  
名人には短い竿を使い穂先に手を当て糸に伝わるタコの乗りを感じる事を大切にしている方もいます。
テンヤ釣りの竿の調子はは先調子
錘負荷20~50号位 胴が柔らかいとバラシが多くなります
針に掛かったタコが水面で自ら外す行為をして放れていくのを何度も見ました。

流用出来る竿はヤリイカ用 絶対NGはヒラメ・真鯛用です。
穂先は テンヤ釣りには無神経でよろしい 
20101230080341 Web 表示用 (中).jpg
餌木使用の釣りは 穂先はとても大切  穂先が固いと餌木はバタつき不自然な動きをします。 先はやや柔らかくするか 道糸をナイロン糸使用する様な工夫をするとよいでしょう。

餌木用のタコ竿はメーカー製は私にとっては 未だ無いようです
竿の調子は先調子 先径1.5~2.0 錘負荷10~50号くらいが良いのではないでしょうか
先径の細い竿が見つからない時は ナイロン糸を使用して釣果を伸ばしましょう。


nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 2

侘び助

ハゼなら釣ったのですが・・・
タコは無理でしょうね^^
衣浦の貯木場で浅瀬に見えるハゼに餌を
そんな事で釣れるか?って相棒は言いましたが
釣れたんですよ^^ ゴカイを付けてくれなくなりました^^
あれから?十年が経ってしまった~~
by 侘び助 (2015-09-30 17:29) 

ディブ松本

侘び助お母さんへ
なつかしそうなお話し。
こちらのお話ですが 今は、観光地になった 「お台場」
以前は、貯木場で秋はサヨリ 正月はハゼ釣りが出来る
私だけのプライベート釣り場でした 赤貝も大量に採れ
貝屋さんに売りました
by ディブ松本 (2015-10-09 13:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。